お知らせ

Information

古代出雲大社(おおやしろ)

出雲だけは10月が神在月

平安時代の出雲大社は高さ48メートルの日本一の高さと言われています。雲太、和二、京三という記述もあり奈良の大仏殿よりも高かったようです。2000年には御柱発掘もあり間違いないですね!
この度は10年ぶりに古代出雲大社の依頼があり、手間がかかるので最後の作品のつもりで取り掛かりました!
大社造りの神棚が世界に広まるきっかけになれば嬉しいです。

高さ48mの高層建物
高さ48mの高層建物
コンパクトにしています
コンパクトにしています
見上げると貫禄があります
見上げると貫禄があります