2022.5.24
【出雲物語】大国主の国作りそして、国譲りへ 出雲大社の起源
大国主の国作り
根の国から地上へ帰ってきた大国主は、須佐之男(スサノオ)の使命を受け継ぎ、国作りを始めます。大国主の国作りは、決してワンマンでなく、様々な神様の協力やご加護を受けて進められ、大国主豊かな国を作ることに一生懸命励みました。
もっと地上を豊かな国に
大国主の決意「国を譲ろう!」
そのためには、地上を治めている大国主に国を譲ってもらわなくてはいけません。
最初は拒んでいた大国主ですが、天照大御神から遣わされてやってきた建御雷神(タケミカヅチノカミ=鹿島神宮の御祭神)使者からの説得を受け、また、息子の意見に従い、ついに地上の統治権を天照大御神の子孫に譲り渡すことにしました。
この国譲りを行った地が出雲の「稲佐の浜」です。
大きな宮殿を!出雲大社のはじまり
その後、大国主は国を譲る条件として「「国を譲る代わりに、天皇の宮殿と同じくらい立派な神殿を建ててください」と伝えます。天照大御神は、大国主を国作りの最高の功労者としてたたえ、大国主のために壮大な神殿を造ることを誓いました。このことが、出雲大社のはじまりです。
大国主はこれ以降、日本の国の守り神として、多くの人の幸せを護ることになりました。
*天照大御神…太陽、光、慈愛、真実、秩序を象徴する最も尊い神さま。
現在の天皇の祖先であり、全ての国民の祖神(おやがみ)さまとして伊勢の神宮(内宮)におまつりされています。